THE MOD THREADS INDEX [#hac2f977]
準公式MOD †Stainless Steel †Deus Lo Vult(DLV) †各種Modの統合型Modその2。 Third Age †M2TW最高峰MODの1つであるStainless SteelのModer、KingKong?氏による指輪物語のMODです。 akame murakumo kusanagi †統合MOD †1143 †1648 - Der dreissigjährige Krieg †三十年戦争 Age of Discovery: Total War †Broken Crescent †西アジアに主眼を置いて作られたMod ChivalryII:The Sicilian Vespers †ダークエイジからルネッサンス期までのマルチエラMOD Claimants, heirs & Conquerors: Tempesta` Mediterreano` (ChC:TM) †Clash of Civilizations †第1回十字軍以後の1104年からスタートするMod。 Das Heilige Römische Reich †神聖ローマを単一勢力ではなく、複数の勢力の連合としてプレイするためのMOD Darth Mod †詳細求む。ちなみにDはダースベイダーのD Dominatio Mundi †Eras Total Conquest †マルチエラMOD、1547キャンペーンは室町幕府でプレイ可 Falcom Total War 3 : The Total Conquest †世界を含む巨大マップ プレイヤーが操作できる国は 建築物・部隊の追加確認。アステカやマヤなども港を作れるようになっている。 FERRUM AETERNUM †インド、中央アジアまでを含む巨大マップ For King or Country †17世紀イギリスの市民革命に伴う内戦を題材としたMOD Gaelic Kingdoms †アイルランド、ウェールズがグランドキャンペーンで使え、BIGMAPも入っているらしい。 1.2はこちらから落とせる(というか1.0が1.2に上書きUPされ1.1等は消えてる) プレイ方法 cd ..\..~ kingdoms.exe @mods\gaelickingdoms.cfg~ と書き換える。 La Guerre de Cent Ans - The Hundred Years War †英仏間の百年戦争を題材としたMOD INVASIO BARBARORVM II †RTWBI用MODの決定版IBのM2TW版 Kingdom of the Scots †ブリアニアキャンペーンを強化したようなMOD Kingdoms Grand Campaign Mod †アメリカ大陸以外の全ての追加勢力が参戦し更にBIG MAP 3.0解説 http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=192625 普通にインストールすると表示がおかしくなるので説明をよく読むこと。 4.3 Lands to Conquer †バランス調整や細かい不満点を改善したMODです。 特徴: 現在のVer.は3.0(v1.2 Patchに対応済み) 09/7/19現在 gold版(v4.1)が最新のようです Machiavello †The Last Kingdom †Polemarchia: Total War †待望の古代MOD。ギリシャ都市国家、スパルタ、ペルシャ大帝国などの抗争を忠実に再現! あまりの衝撃に腰を抜かさないように! 和訳作業の有志を望む。 登場国家 (既にこのプロジェクトは死んでいる模様。) Reconquista: Total War †Rise of Kings †・新しいマップ。マップのリサイズと調整。 インスト方法(なお、以下の記述はv1.3には妥当しない。v1.3においてはインストーラー付き実行ファイル形式で配布されているため。) 1、念のためにコピーしたMTW2のフォルダーの中にRise_of_Kings_v1.1.zipを解凍。 2、フォルダーRise of Kingsができるので、その中のdataフォルダーのなかにfmv,soundsを本来のMTW2のdataフォルダーから、コピーして補完してやる。 3、そして、最後にMTW2のフォルダーのRise of Kings.bat(medieval2.exeでは無い!!)から起動!そして、数分かかる場合もありますが、正常に動きます。 補足 注意事項 パッチ1.1aを入れる場合は、普通にRise_of_Kings_v1.1にコピーしてから上記の作業るするといいと思います。 Rise of Kings v2.0 Beta 3 Rule Britannia †Wars of Renaissance †Westeros: Total War †ファンタジー小説”氷と炎の歌”をモデルにしたMOD The King of Rivers and Hills †With Fire and Sword 2 (Ogniem i Mieczem II) †17世紀の東欧が舞台のMOD 紹定入洛 †11世紀の東アジアが舞台のmod 各種MOD †BigMap †戦略マップを拡張するMod。Basic、Extension、Late Eraの3種類がある。Basic、Extensionはマップの拡張のみ、 カスタムバトル用 1.51はこちらから落とせました Blood retexture †血のテクスチャが、バニラより大量出血するように表現されます。 burrek's Texture Mods †バニラとは違ったテクスチャです。以下、burrek氏のmod一覧。 burrek's Unique Europeans, Early Period v0.91 Crimson Tide 3 (blood,sand,dirt,snow) †Dismounted Knights Orders Mod †各騎士団の下馬騎士を使用できるようになります。 HARDGAME †投射攻撃がバカ強くなります。ロングボウが独壇場な時代は終わりました。 King's Banner †国旗、軍旗、アイコン等が変更されています。 MTW2 Regnum Dei All Factions †アステカ・モンゴル・ティムール等が使えるようになるMODです。 Musket & Artillary Smoke Mod †火器(銃・大砲)から生じる煙がすんごい量になります。 RealCombat †ユニットの能力値・コストを装備品・熟練性(?)・馬などを基に規定しています。 Turk Reskin †トルコの兵士達の服装が華美になります。 Ultimate AI †外交AIが変更され、AIが同盟を裏切る確率が減少しています。 Ultimate Battle AI †野戦の布陣とか色々変更されています。 DarthMod LiteMap 1.3D †ファイルは消えてますが?解説よろしく Lithuania MOD †最新のは分からないけど昔のはアステカをSSやDLVのリトアニア化するMODです。 未整理MOD †72 :名無しさんの野望:2009/02/10(火) 20:18:16 ID:aogHgHHx http://www.youtube.com/watch?v=ilQhhAayYDo http://www.youtube.com/watch?v=H8UCLEgrtvU http://www.youtube.com/watch?v=Gp_XLAyjFe0 http://www.youtube.com/watch?v=cB5jZ_moDcw http://www.youtube.com/watch?v=OnJ1DZMPOhk これなんてMOD? 82 :名無しさんの野望:2009/02/11(水) 11:31:05 ID:bTdvDSiA 最近SSには大量のminiMODがあることに気づいた http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=160920 ここいらmurakumoばっかりだったけど久しぶりにSSやってみようかな。 84 :名無しさんの野望:2009/02/11(水) 12:59:13 ID:qi0cMTDW SSのサブMODといえば 石砦MODと部隊ごとに旗手が追加されるやつと指揮官MOD(国別に違う見た目の指揮官。但し神聖ローマは差し替えたほうが… あとはジャンヌダルクや黒太子に固有グラ) この3つ入れただけでも別ゲーみたいで楽しいよ。 95 :名無しさんの野望:2009/02/11(水) 21:07:15 ID:XcBq31ls murakumoさん 72さんが出してこられたhegemonから新勢力(またはローマ帝国向け)や 84さんの指揮官modなどを導入するのはどうでしょうか またTWCを見ていると開発中も含めるとグラフィック含めよさげなmodがたくさんありました ユニット導入できそうならさらにすごいmodになると思います とりあえず面白そうなのを貼り付けときます ①hegemon ローマレギオンやファランクスが入り乱れ http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=207979 ②モンゴル派手に http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=214957 ③ビザンツ怪しげ http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=169167 ④murakumo前ハマッたAOR-MOD(占領地で地元ユニット徴兵可能) 追加パックでビックリユニット登場 作者は①と同じ まさにゴッタ煮 http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=175571 ⑤開発中 ユニット、サントラ良し http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=154352 http://www.youtube.com/watch?gl=PL&hl=pl&v=1sXop6ymArg&fmt=6 http://www.youtube.com/watch?v=qDyl9hhiBn4&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=KCWMdQSVBrg&feature=related 121 :名無しさんの野望:2009/02/12(木) 19:22:19 ID:stxSxnLU >95 まだBetaだけどロシアModもおすすめ。 城のつくりとか将軍の見た目とかかっこいい。 http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=187774 それからキャンペーンMap上の街のグラ変更Mod 街の規模がアップグレードするたびに外壁で都市が圧迫されていく雰囲気があって良し。 http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=216053 ポーランドやらロシアやらビザンツのModの完成度の高さみて思ったけど 西側はジェノヴァあたり(DHRR流用で神聖ローマ、イタリアを細分化) 東はホラズムorバグダットぐらいの中範囲のほうがマイナー勢力だせるし 妄想に浸れて楽しそうだなあ。勢力制限が50ぐらいまであればバニラの範囲でもいいけど。 350 :名無しさんの野望:2009/02/20(金) 19:35:52 ID:SwkijrcC バニラに勢力を追加するMODを探していたらこんなのも見つけた。 http://medieval2.heavengames.com/downloads/showfile.php?fileid=102 http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=192089 http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=212391 371 :名無しさんの野望:2009/02/21(土) 12:18:24 ID:0i9rlRAn7 相変わらずクオリティ高いな http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?p=2070123 http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=227087 408 :名無しさんの野望:2009/02/22(日) 19:53:58 ID:Owc52lI6 http://www.twcenter.net/forums/showthread.php?t=209804 http://www.youtube.com/watch?v=gBxxjcAUCFs ユニークなMOD、1547年シナリオは一応室町幕府でプレイできる MOD和訳 †翻訳上の注意 †
和訳ページ †有志による和訳ページ。最新の和訳ファイルもここにあります。最近停滞気味、参加求む。 MODツール †MedManagar †M2TWのMOD導入を簡易化するMOD支援ツールです。 Cinematic Editor †Cinematic Editor 導入方法 (以前スレで参考資料がうpされてたので) 1:バニラを起動 2:カスタムバトルで戦闘が終わったときに出る画面でリプレイのデータを保存(テキスト名は英語で) 4:解凍したデータの一つであるcine-ed_edit.cfgをメモ帳か何かで開く 5:{video}項目の"battle_resolution"と"campaign_resolution"でCinematic Editor を起動するときに編集するサイズを決定(最初はデフォのままでおk) 6:次は{replay}項目のfile = Replays\"Replay.rpy"の"この部分で編集するリプレイデータを指定(例えば保存したデータ名がfranceだった場合、file = Replays\franceとなる) 7:そのまま上書き保存 8:cine-ed_edit.batを起動。これでエディタ画面が表示されたらおk。(MOD等の改造がしてある場合、リプレイデータがうまく再生できないかも) 大体こんな感じだと思う。どこか間違ってたらごめん・・ ちなみにエディタを起動した後の編集方法は\(^o^)/なので、自力で(ry 参考資料 http://www.youtube.com/watch?v=HW4o0_cTbNo Xidx †idxファイルの解凍ツールです。 BMTWTS †ユニット編集を簡易化する支援ツールです。 使用にはMicrosoft Framework 2.0が必要です。 MODリンク集 †ここでは紹介されていないMODも大量にあります。解読できる人は発掘よろしく。 http://www.strategyinformer.com/pc/mods/medievaliitotalwarkingdoms/mod.html |